幼稚園に一人で行けるのか心配です。 |
|
幼稚園に行くということは、子ども達にとって社会に飛び出す第一歩。すぐに遊びを見つけて楽しめる子、泣いて登園する子と様々です。もしかすると、泣いている姿を見て大丈夫かな?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 |
恥ずかしがり屋で、お友達ができるか心配です。 |
|
大人にも恥ずかしがり屋さんがいるように、子どもにも恥ずかしがり屋さんがいます。それゆえに、友達の中に上手く入っていけない子がいますが、生活環境や性格などが関わっているでしょうから、無理強いや焦りは逆効果です。 |
のんびり屋で、マイペースです。 |
|
一生懸命やっているけれど、時間がかかる子、できるけれども他のことに目を向けてなかなか進まない子といろいろだと思いますがまず大切なことは、お母さんがゆとりを持つことだと思います。 |
「ケンカ」は、よく大切だと聞きますが、 |
|
子どもはケンカを通して実にたくさんのことを学びます。ケンカを重ねながら、相手と上手に付き合うにはどうしたらよいかを学ぶのです。 |
紙オムツと布オムツはどちらがいい? |
|
今、「子どもたちの紙オムツをはずせない親」が多くなっているそうです。紙オムツをつけたままということは、肌のかぶれにもつながり、子ども自身のトイレの自立をさまたげることにもなります。反対に、布オムツは通気性も良く、お母さんがオムツを見る回数が多くなることにより、親子のスキンシップがとれ、情緒が安定するそうです。子ども達がいつ頃おしっこをしているのかも分かるし、また、子どもの方から「お母さん、おしっこ」の言葉も出るようです。紙オムツの使い方を工夫し、2歳頃にはオムツが取れるようになればいいですね! |
他の友だちとうまく関われないのですが・・・ |
|
周りにいる子どもたちも、そのお子様との関わりを通して成長し、そのお子様自身も周りの子どもたちの影響を受けて成長しあう関係環境作りを大切にしています。子どもたち同士、いろいろな行事や体験を通して、少しずつ関わりも増えていきます。 |
たくさんの園児の中で大丈夫でしょうか? |
|
大丈夫です。当園は、一人の担任がすべてを任されるのではなく、お子様一人ひとりの様子や課題を職員みんなで把握し、誰でもそのお子様に関われるようにしています。担任をサポートし、会議を行い、関わりのある職員全員、そして園長を含め、園全体でお子様一人ひとりを見ていく姿勢を大切にしています。 |